しばらく更新はないと書きましたが、最後に。
マイルズのバックス移籍。
それに伴う金額やら色んな情報がありますがどれが本当か分かりません。
一つ言えるのはペイサーズを応援してきた中でこれほど楽しくて熱中できたシーズンは
ありませんでした。レジー・ミラー時代とは試合観戦の難易度と頻度が全く違いますが、
ダニー・グレンジャー時代、ポール・ジョージ時代、そして近年最高に楽しかった
ビクター・オラディポ時代を経て、特にこの2年間カンファレンスファイナル、
NBAファイナルと導いてくれたペイサーズ、そしてその中心にずっといた
マイルズ・ターナーへの感謝はゆるぎません。ありがとう。
しかし、ハリバートンの怪我、ゲーム7敗退で十分打ちのめされていた中、
「ガットパンチ」では表現しきれないほどのダメージを受けました。
2000年NBAファイナルの翌年も大きくロスターが変わったペイサーズ。
ハリバートンのアキレス腱断裂もあり、本来進むべき道とは違う未来へ
進み出してしまいましたが、2回目と3回目の現地観戦欲を掻き立ててくれた
チームに感謝です。特にファイナルゲーム3の観戦は最高の思い出となりました。
この延長失敗、とあえて書きますが、
・ハリバートン負傷の来シーズンとその2年間のタックスは惜しかった
・マイルズではファイナルを勝ち切ることができないという判断
・エイトンの夢を見ている
のどれかは分かりませんが、バックスはこのオフ積極的に動いていてすごいと思いました。
リラードウェイブという非情なムーブはありましたが、ヤニスのために動くフロントは正解なんだと思います。
マイルズとの延長がないのであればその他の動きを考えていると思いたいですが、
フロントとしても想定外だとは思いますので、後手に回るかもしれませんね。
ただでさえFAが来ない街、再びペイサーズのフロントはやっぱりすごいと
熱を取り戻させてくれるでしょうか。
今はもう情報を追う気力がありません。
色んな思いが溢れ出てきますが、フロント批判やマイルズを否定することはしたくないので
一旦だまります。
ペイサーズファンのみなさん、楽しい時間を共有できて良かったです。
ありがとうございました。
いつも楽しく拝見してます。
返信削除ここ数週間のペイサーズの出来事は良い事も残念な事も重なりファンとしては中々気持ちが追いつかない日々です。
また更新できるモチベになるのを心待ちにしております。
それまでごゆっくりしていただければ…。
いつも貴重な体験日記ありがとうございました。
こんにちは
返信削除31さんのペースで更新してくれたら嬉しいです
マイルズという一時代は終わりましたけど…またいいチームを編成してくれるに違いありませんから!