2023/08/31
予選ラウンドのハリバートン
アメリカは無事に予選を突破した模様。
ハリバートンはベンチモブとして役割を与えられているようで、
3試合平均19.8min、8.3pts、3.3reb、4.0ast、1.7stlを記録。
得点面ではアンソニー・エドワーズ(16.3)、パオロ・バンケロ(12.3)、
オースティン・リーブス(11.7)に及びませんが、錚々たるメンツの中で
十分にお仕事をしてくれているようです。
ドイツ代表のダニエル・タイスも予選突破。
平均20min、10pts、4.3reb、2.3ast、1.3stlの活躍。
残念ながらペイサーズではメインの構想には入っていないタイスですが、
頑張ってもらいたいです。
2023/08/28
ワールドカップ2023 日本対フィンランド
ルイス・スコラがアンバサダーとして紹介され、沖縄の日程も判明した時に
休みを取ってチケットを取るか悩んだものの結局諦めてしまいましたが、
後悔しました。この瞬間を現地で味わえた方が本当に羨ましいです。
逆転され、18点ビハインドとなった時点で「やはりこういう展開か」
と思ってしまった自分が恥ずかしい。
1Qから何度もチームを引っ張り、繋いだ比江島の活躍をはじめ、
3PTを決めはじめたIND関係者の
得点で試合を熱くしたジョシュ・ホーキンソン、
そして逆転劇の立役者、河村勇輝。
マイケル・ジョーダンのラストショットさながらの3PTは痺れました。
アシストもラウリ・マルッカネン相手に決めた3PTも思わず声がでました。
次の相手は超強敵オーストラリアということで
簡単ではないと思いますが、歴史を動かした日本。
明日何が起こるか分かりません。
テレビ観戦にはなりますが、しっかり最後まで見届けたいと思います。
渡邊君の足が無事な事を祈ります。
2023/08/26
ワールドカップに参加しているNBAプレイヤー達
参加しているNBAプレイヤー達をメモ。
グループA
ドミニカ共和国
MIN:カール・アンソニー・タウンズ
GSW:レスター・キニョネス
イタリア
UTA:シモーネ・フォンテッキオ
フィリピン
UTA:ジョーダン・クラクストン
グループB
中国
MIN:カイル・アンダーソン
セルビア
ATL:ボグダン・ボグダノビッチ
OKC:アレクセイ・ポクシェフスキー
MIA:ニコラ・ヨビッチ
PHI:フィリップ・ペトルシェフ
南スーダン
LAL:ウィニエン・ゲイブリエル
CHI:カーリック・ジョーンズ
プエルトリコ
-
グループC
ギリシャ
MIL:タナシス・アデトクンポ
アメリカ
ジョーダン ヨルダン
-
ニュージーランド
-
グループD
リトアニア
NOP:ヨナス・バランチュナス
PHI:アズオラス・トゥベリス
モンテネグロ
CHI:ニコラ・ブーチェビッチ
エジプト
-
メキシコ
-
グループE
オーストラリア
WAS:ゼイビア・クックス
NOP:ダイソン・ダニエルズ
DAL:ダンテ・エクサム
OKC:ジョシュ・ギディー
DAL:ジョシュ・グリーン
ORL:ジョー・イングルス
ATL:パッティ・ミルズ
POR:マティース・サイブル
OKC:ジャック・ホワイト
(HOU:ジョック・ランデール)
フィンランド
UTA:ラウリ・マルカネン
ドイツ
TOR:デニス・シュルーダー
IND:ダニエル・タイス
ORL:フランツ・バグナー
ORL:モリッツ・バグナー
日本
PHX:渡邊雄太
グループF
ジョージア
ORL:ゴガ・ビターゼ
SAS:サンドロ・マムケラシュビリ
スロベニア
DAL:ルカ・ドンチッチ
カーボベルデ
-
ベネズエラ
-
グループG
ブラジル
CLE:ハウル・ネト
スペイン
MEM:サンティ・アルダマ
ATL:ウスマン・ガルバ
コートジボワール
-
イラン
-
グループH
カナダ
OKC:シェイ・ギルジャス・アレクサンダー
NYK:RJバレット
HOU:ディロン・ブルックス
OKC:ルー・ドート
MIN:ニッケル・アレクサンダー・ウォーカー
UTA:ケリー・オリニク
DAL:ドワイト・パウエル
フランス
LAC:ニコラ・バトゥーム
NYK:エバン・フォーニエ
MIN:ルディ・ゴベア
ラトビア
OKC:ダービス・ベルターンス
レバノン
-
2023/08/22
タイリース・ハリバートン vs ダニエル・タイス【NBA_Pacers】
昨日アメリカ代表とドイツ代表の試合が行われ、ペイサーズから
ハリバートンとタイスが出場。ドイツが強さを見せましたが、
終盤のハリバートンの活躍もあり、アメリカが逆転勝利。
終盤の3分弱で11点を取ったハリバートンは16pts、3ast。
タイスは12pts、13reb、2blkでアリウープもありました。
その前のギリシャとの試合は6pts、2reb、4ast、2stlと
少しおとなし目でしたが、本番を前にしっかりと活躍を見せてくれました。
2023/08/18
23-24シーズンスケジュール発表【NBA_Pacers】
TNT放送はボストンでの試合1試合のみが予定されています。
レジーのインディアナ訪問は現状ありません。
開幕戦はホームにウィザーズを迎えます。
11/3−9までホームで5連戦。(CLE - CHA - SAS - UTA - MIL)
12/4、5、7、9はインシーズントーナメントのノックアウトラウンド。
6日と8日はレギュラーシーズンの試合となるようです。
そこを挟んで12/2−16まではアウェイ5連戦。
(MIA - DET - MIL - WAS - MIN)
今年はまだ行けそうになりませんが、年末は12/30のニックス戦のみで
その前後は28日が@CHI、1/1が@MIL。
インディアナ近郊なので、周遊できる人は良い日程かもしれません。
1/3−10もホーム5連戦。(MIL -ATL - BOS - BOS - WAS)
その直後の1/12−21までは怒涛のロード6連戦。
(ATL - DEN - UTA - SAC - POR - PHX)
3月は15試合中、アウェイが10試合とシーズン追い込みに向けて
なかなかタフなスケジュール。
3/10にオーランドでの試合がありますが、その前の試合は7日のホームウルブズ戦。
中2日あるので、愉快なジェイレス君とディズニーワールド遠足なんていかがでしょうか。
2023/08/16
インシーズントーナメントのスケジュール発表【NBA_Pacers】
ペイサーズは東Aグループに属し、
2023/08/14
スロベニア、スペインとの練習試合【Team_USA】
2023/08/11
プレシーズンのスケジュールが一部公開【NBA_Pacers】
ペイサーズ公式からのプレシーズンマッチスケジュールは
まだ発表されていませんが、対戦相手が発表したものが2試合判明。
10/10 @ロケッツ
10/16 vsホークス
情報を出してくれた2チームとも10/10〜10/20の間で5試合が組まれています。
ペイサーズも同じ様な日程になると思いますが、初戦がロケッツの可能性大。
キャム・ウィットモアの見返してやるモードに
あまり火をつけない様な展開にしておきたいです。
2023/08/08
プエルトリコとの練習試合【Team USA】
ハリバートンはベンチから出場しました。
2023/08/05
レイカーズがアンソニー・デイビスと3年186Mの延長に合意【NBA】
ADがレイカーズとの延長に合意とのこと。
2023/08/03
ワールドカップアメリカ代表の背番号が決定【NBA】
ハリバートンは4番をいただいたようです。
The 2023 🇺🇸 #USABMNT numbers are in! pic.twitter.com/mlcU9UOUN0
— USA Basketball (@usabasketball) August 1, 2023