ホームで2勝して今日からミルウォーキーでの試合。
3PTが決まらないながらも敵地で互角に戦い、前半は10点リードという
最高の形でしたが、3Qから崩れてヤニスだけでなくゲイリー・トレントJrを
乗せてしまった事で最後は勝負になりませんでした。
MILはシュート後に足を突き出しているのにINDのファウルになったり、
ヤニスはドライブで肩から当たっていくと高確率でファウルをもらえる上に
マスリンに膝蹴りをしてもチャージングにならないという理不尽な面もありましたが、
エアボール2本のハリバートンとミスター内弁慶状態のターナー、
ネムハードもこれまでの様子とは違いシュートが決められず。
シアカムとニースミスの出来が良かっただけにもう少し何とか勝負したかったですね。
とはいえ、これこそがホームコートアドバンテージを熱望した要因でもありますし、
まだ3勝1敗でホームに帰る未来もあります。
シェパード復帰によりジェイレスのプレイタイムがなくなったのが影響しているのか。
ゲーム4での修正に期待です。
IND⭐︎⭐︎ 101 - 117 MIL⭐︎
シアカムがリラードにブロックされたのも痛かったですね。
結果的に点は取れたので良かったのですが。
3PTが決まらないながらも敵地で互角に戦い、前半は10点リードという
最高の形でしたが、3Qから崩れてヤニスだけでなくゲイリー・トレントJrを
乗せてしまった事で最後は勝負になりませんでした。
MILはシュート後に足を突き出しているのにINDのファウルになったり、
ヤニスはドライブで肩から当たっていくと高確率でファウルをもらえる上に
マスリンに膝蹴りをしてもチャージングにならないという理不尽な面もありましたが、
エアボール2本のハリバートンとミスター内弁慶状態のターナー、
ネムハードもこれまでの様子とは違いシュートが決められず。
シアカムとニースミスの出来が良かっただけにもう少し何とか勝負したかったですね。
とはいえ、これこそがホームコートアドバンテージを熱望した要因でもありますし、
まだ3勝1敗でホームに帰る未来もあります。
シェパード復帰によりジェイレスのプレイタイムがなくなったのが影響しているのか。
ゲーム4での修正に期待です。
IND⭐︎⭐︎ 101 - 117 MIL⭐︎
シアカムがリラードにブロックされたのも痛かったですね。
結果的に点は取れたので良かったのですが。
前半はいい試合だったのですが、Q3が残念でしたね。
返信削除セカンドユニットに元気がないのが少し気がかりですが、
色々と修正してくるでしょうし、
次の試合に期待しています。
MILもさすがに強かったですね。
返信削除リラードでなくてトレントJrにやられたのは想定外でしたが、
ポーティスもロペスもいつでも爆発する可能性ありますし、
やはりインディアナのバスケを徹底して勝つしかないのでしょうね。