ECF Game 4 vs セルティックス:シーズン100試合目【NBA_Pacers】

2011年プレイオフ、ブルズとのシリーズを思い出す
「何をどうしたら勝てるのか分からない相手」だったセルティックス。
残り3分32秒無得点に抑えられてしまいました。

リードして終盤を迎えても逆転されて、再度はねのけることができず。
負けた4試合中、3試合は勝ち筋の見えた試合だっただけに悔しいです。

しかしここに来なければ経験できないものをたくさん学べたと思います。
久しぶりのプレイオフ。まずは1勝を、からずいぶん遠いところまでやってきたペイサーズ。
MSGでのゲーム7、3度のエリミネーションゲーム(2勝1敗)、そしてカンファレンスファイナルでのスイープ。
これほど濃いプレイオフは久しぶりでした。

学んだものが全て良い結果に繋がるとは限らないこの厳しい世界。
BOSの様な確実な強さというよりも、勢いでここまでたどり着いた感じはもちろんありますが、
それでもインシーズントーナメント準優勝に加え、世界にペイサーズをアピールできたのでは
ないでしょうか。

ハリバートン離脱からのネムハードの覚醒、勝利まで届きませんでしたが、
Next Man Upを見事に体現。
トッピン加入にシアカム加入も見事に当たった今シーズン。
レギュラーシーズン82試合、トーナメント決勝1試合、プレイオフ17試合の計100試合を
駆け抜けたオフェンスナンバー1チーム23-24ペイサーズ。

来年はマスリンもハリバートンも健康にプレーオフに突入したいところです。
ネムハードの評価上昇にマスリンも燃えていることでしょう。
ひとまずお疲れさまでした。

BOS 105 - 102 IND

コメント

  1. 終わっちゃいましたね。
    惜しい試合がいくつかありつつ、終盤になるとどこか逆転されてしまいそうな危うさを感じさせるラスト2試合でしたが、この若いチームでこの雰囲気を経験できたのはとても良かったと思います。゚(゚´Д`゚)゚。
    こんなに楽しめたプレイオフは本当久しぶりだったので、来年も期待したい次第です。
    またシーズン中の更新お疲れ様でした!!

    返信削除
  2. 惜しいところまで行けたとは思いますが、壁の高さを感じました。
    82試合で終わっていたシーズンが100試合にまで伸びて、
    いろんな経験を積めたのは今後に繋がると思いますし、
    まずはコンスタントにプレイオフチームになれるように
    成長を続けてもらいたいですね。
    長いシーズンお疲れ様でした。ファンも少し休みましょう。

    返信削除

コメントを投稿