ホームコートアドバンテージ獲得へ向けて勝ち続けたいペイサーズの今日の対戦相手はナゲッツ。
ジャマール・マレーが欠場ということでしたが、ペイサーズもシアカムが欠場。
厳しい試合になることが予想されましたが、序盤はナゲッツ相手に見事にやり合います。
しかしニコラ・ヨキッチによる圧倒的支配であっという間にリードを広げられると
ハッスル・ウエストブルックも絶好調で二桁ビハインドへ。
シアカムの代わりにスターターとなったオビを中心に追い上げるシーンもありますが、
ヨキッチにより蓋をされます。ファーフィーも何度もハッスルでリバウンドに絡みました。
IND 125 - 120 DEN
余談ですが、前半でウエストブルックが客席に飛び込んだ時、お客さんの飲み物がこぼれていましたね。
今日もスピレッジ案件でした。
ジャマール・マレーが欠場ということでしたが、ペイサーズもシアカムが欠場。
厳しい試合になることが予想されましたが、序盤はナゲッツ相手に見事にやり合います。
しかしニコラ・ヨキッチによる圧倒的支配であっという間にリードを広げられると
ハッスル・ウエストブルックも絶好調で二桁ビハインドへ。
シアカムの代わりにスターターとなったオビを中心に追い上げるシーンもありますが、
ヨキッチにより蓋をされます。ファーフィーも何度もハッスルでリバウンドに絡みました。
前半最後、ニースミスがオープンのコーナー3を決めて3点差にしますが、
クリスチャン・ブラウンがレイアップをねじ込んで61−66で終えました。
ハリバートンは無得点ながらも8アシストでオフェンスをコントロールしました。
後半、ターナーの3PTで2点差としますが、なかなか詰めきれず。
ハリバートンは無得点ながらも8アシストでオフェンスをコントロールしました。
後半、ターナーの3PTで2点差としますが、なかなか詰めきれず。
1Qは得点量産だったヨキッチがアシストでゲームを支配しかけていました。
それでもニースミス、ターナー、オビの3PTが決まり遂に逆転。
しかしヨキッチによる連続得点で再びDENがリードを広げていきます。
それでもニースミス、ターナー、オビの3PTが決まり遂に逆転。
しかしヨキッチによる連続得点で再びDENがリードを広げていきます。
3Q中盤の時点でヨキッチが既に30点オーバーのトリプルダブル達成。
ヨキッチのレイアップをトーマスがブロックし、暴走マスリンがターンオーバー。
しかし"マッカーノ"発動からハリバートンが初得点となる3PTを決めます。
84−84としますが、ブラウンの3ポイントプレイで再び追いかける展開へ。
するとマスリンのリードからトーマスがand1のお返し。
ジェイレスの3PTでリードを奪いますがMPJの3PTで再びタイゲーム。
ハリバートンのティアドロップが決まり、トーマスがDENのロングパスを
カットすると同時にトラベリング。プレイの凄さとネタが共存するトーマス。
来シーズンもぜひインディアナにいてもらいたいです。
1点リードで迎えた4Q、早速逆転されます。
ウエストブルックのシュートミスにド派手なワンハンドプットバックミスをする
デアンドレ・ジョーダン。マスリンのスティールからジェイレスのダンクで
リードを奪い返すと追加の3PTも決めます。
トーマスのポストプレイで109−104、マコネルの必殺ミドルで111−104。
DENがタイムアウトを取ると全員でマコネルを労います。
ヨキッチのアタックを防ぐとマスリンがリバウンドから駆け上がりFT獲得。
ここまで2点でしたが、ディフェンスでの踏ん張りも見せていたマスリン。
2本とも沈めて9点リードとなります。
更にマコネルがウエストブルックからテイクチャージ。
ターナーがロング3を決めて116−106、残り6分半。
ここから1分ちょっとで7連続得点されて3点差へ。
クリスチャン・ブラウンが止めきれませんでした。
ニースミスがステップバックジャンパーを決めるとヨキッチもゴール下を決めてきます。
INDは決めきれず、アーロン・ゴードンのFTで119−118。
1本ミスに助けられました。
ネムハードがFTを獲得しますが、こちらも1本ミス。
終盤3分半以上0FGのペイサーズですが、ヨキッチとブラウンのアタックを防ぎ
ネムハードがミドルを決めるとDENは攻めきれずにパスミス。
ハリバートンの3が外れ、ブラウンのFTで122−120。
ターナーの3も外れ、DENにオフェンスのチャンスが渡りますが、
ヨキッチからウエストブルックへのパスがそれてバックコートバイオレーション。
残り15.8秒でINDポゼッションとなり、クラッチFT安定のニースミスが
ファウルラインへ向かいます。
既定試合には届いていないものの、今シーズン唯一の50−40−90を達成中のニースミス。
今日もFTをしっかりと決めて4点リードとなりました。
ヨキッチの3が外れ、逃げ切りに成功。
相手のミスに助けられましたが、接戦を何度も経験したきた成果が出てますか?
余談ですが、前半でウエストブルックが客席に飛び込んだ時、お客さんの飲み物がこぼれていましたね。
今日もスピレッジ案件でした。
コメント
コメントを投稿