最大2試合を消化しているNBAカップ。
ここまで2連勝しているのが
東グループA:マジック、ニックス
東グループB:ピストンズ
東グループC:ホークス
西グループC:ウォーリアーズ
この中だとなんとなくピストンズに突っ走ってもらいたいですね。
カニングハムにデューレン、アイビーと夢のあるチーム。
これ以上ドラフト上位をピックして欲しくないというのもありますが。
次回のNBAカップは現地19日。
各グループの1位チームとその3チームを除いた各カンファレンスの1位が
トーナメントに進めますが、初戦敗北のペイサーズの望みはかなり薄くなりました。
次は現地22日のバックス戦ですが、今のチーム状態だと相当厳しいかもしれません。
得失点差も関係してくるので最後まで手を緩めないでしょうしね。
決勝まで進むとシーズンの試合が1試合増えるのと、レギュラーシーズンに加算される
ベスト8、ベスト4の試合もそこまで勝ち残っている強敵との試合が増えるだけなので
予選で敗退してしまう分には選手たちのもらえるお金以外にデメリットはほぼありません。
ここまで2連勝しているのが
東グループA:マジック、ニックス
東グループB:ピストンズ
東グループC:ホークス
西グループC:ウォーリアーズ
この中だとなんとなくピストンズに突っ走ってもらいたいですね。
カニングハムにデューレン、アイビーと夢のあるチーム。
これ以上ドラフト上位をピックして欲しくないというのもありますが。
次回のNBAカップは現地19日。
各グループの1位チームとその3チームを除いた各カンファレンスの1位が
トーナメントに進めますが、初戦敗北のペイサーズの望みはかなり薄くなりました。
次は現地22日のバックス戦ですが、今のチーム状態だと相当厳しいかもしれません。
得失点差も関係してくるので最後まで手を緩めないでしょうしね。
決勝まで進むとシーズンの試合が1試合増えるのと、レギュラーシーズンに加算される
ベスト8、ベスト4の試合もそこまで勝ち残っている強敵との試合が増えるだけなので
予選で敗退してしまう分には選手たちのもらえるお金以外にデメリットはほぼありません。
コメント
コメントを投稿