実際に投票するかは別として、ペイサーズの選手以外のオールスター候補をメモ。
要はお手上げっていうメモです。
当たりも強いしシュートもうまい。ドンチッチみたい。同じチームにいたらしい。
一方のホワイトは5/5。FGも8/9。ブザービーターも決める、打たせてはいけない人。
そして最後のハリバートンのプレイ、絶対怒ってる。許してほしい。
誰かと思ったらザルバでした。納得。
良いプレイをしたザイオンやイングラム、two-way契約ながら活躍した
ブランドン・ボストンJrには申し訳ないと思う。
ターナー以外にいませんでした。故郷でFG10/17、3を5/8で決めチームハイの30点。
試合終盤に頑張ってくれたのはマスリンだったりしますが。
試せるのは将来の為になるはず。
INDを突き放すまで働きとしてはミラーの3が驚異的でした。
33pts,10astのブランソン、30pts、9rebのKAT、25ptsのOG、
3人で31/50とかいう脅威のトリオを倒せたのですよ。マスリンでしょう。
IND時代は能力を見せつつも怪我がちであまり活躍できませんでしたが、
やはり良い仕事をしますね。
要はお手上げっていうメモです。
DET:ケイド・カニングハム 28pts、5reb、8ast
とにかくうまい。ドライブにシュートに昨シーズンから止められない。NYK:ジェイレン・ブランソン 26pts、5reb、5ast
ネムが効かない。タイでは守り切れない。ニースミスを当てると他が空く。正解がない。当たりも強いしシュートもうまい。ドンチッチみたい。同じチームにいたらしい。
PHI:タイリース・マキシー 45pts、4reb、4ast
確率だけ見るというほど高くはないのに外した記憶がない。怖い。ORL:パオロ・バンケロ 50pts、13reb、9ast
確率も高いし、外した記憶がない。怖い。BOS:デリック・ホワイト 23pts、3reb
得点はテイタム(37)、ブラウン(25)だったけど、テイタムは3が5/18、ブラウンは1/11。一方のホワイトは5/5。FGも8/9。ブザービーターも決める、打たせてはいけない人。
そして最後のハリバートンのプレイ、絶対怒ってる。許してほしい。
NOP:Zach Zarba
4Q残り5分強、1点差の場面で流れをぶった斬るシアカムへのタフコール&テクニカル誰かと思ったらザルバでした。納得。
良いプレイをしたザイオンやイングラム、two-way契約ながら活躍した
ブランドン・ボストンJrには申し訳ないと思う。
DAL:マイルズ・ターナー 30pts、11reb
対戦相手から選ぶコーナーのはずなんですけど、この試合に限って言えばターナー以外にいませんでした。故郷でFG10/17、3を5/8で決めチームハイの30点。
試合終盤に頑張ってくれたのはマスリンだったりしますが。
ORL:フランツ・バグナー 28pts、8reb、6ast
バンケロ欠場は痛いですが、バグナーをファーストオプションで試せるのは将来の為になるはず。
CHA:ブランドン・ミラー 29pt、6reb、6ast
スタッツを見るとこの試合はラメロが31pts、7reb、6astと試合終盤に復調した感じでしたが、INDを突き放すまで働きとしてはミラーの3が驚異的でした。
NYK:ベネディクト・マスリン 38pts、8reb
この試合もペイサーズからキャリアハイのマスリンを選ばせてください。33pts,10astのブランソン、30pts、9rebのKAT、25ptsのOG、
3人で31/50とかいう脅威のトリオを倒せたのですよ。マスリンでしょう。
ORL:ゴガ・ビターゼ 12pts、12reb
6/7の高確率でマイルズを圧倒。IND時代は能力を見せつつも怪我がちであまり活躍できませんでしたが、
やはり良い仕事をしますね。
コメント
コメントを投稿