30−40で終了。ヒールドがダンクしたり好調でしたが、
チームとして好調というイメージはありませんでした。
ヒル連続3PTを決め、ヤニスから立て続けに3つのファウルを引き出し、
2点差に迫るとウォーラの得点で44−44の同点へ。
しかし再び離されていき、10点ビハインドとなりました。
ネムハードとニースミスの3PTが決まりましたが、2Qは55−64で終了。
3Q開始早々、ヤニスにアリウープ2発を決められますが、
ターナーのリムアタックのおかげで4ファウルとなりました。
しかしMILオフェンスが止まらず63−77。
オフェンスリバウンドからニースミスがアタックしてようやく2点を取ると
ネムハードの2連続3PTで71−79。ここでもMILが盛り返し、
再び二桁差へと開いていきました。
すると、スミスが1本、ニースミスが2本の3PTを決め、急に4点差。
イングラムとヒルが笑顔で話すシーンが混ざり和みます。
ジョージ・ヒルのダンクとウォーラの3PTで102−101とまさかの逆転。
ここでもwinトレードを起こしてしまったIND。
この日シュートが安定のマコネルが追加のミドル。
3点リードして3Qを終えました。
マシューズの3PTで1点差にされても、スミスのリバウンドから
ネムハードがレイアップを決めたり、インサイドでのディフェンスと
オフェンスが向上。ヒルがFTを決め、ファストブレイクで
ネムハードがスルスル抜けていきレイアップを沈めると112−105で
MILがタイムアウト。強いチームを見ているかの様でした。
ヒルも3本目の3PTを決め、10点リードへ。
ヤニスにマッチアップされたニースミスが大きな歩幅のステップバック。
残り8分を切ったところでヤニスが5ファウル。
ニースミスのナイステイクチャージでした。
更に止まらないニースミスは3PTを沈め、122−111。
ボストンとのwinトレードも思い出させます。
ネムハードが追加の3PTを決め12点リードとなりました、
タイムアウト開けも2本のレイアップを立て続けに決め、129−115。
ちょっと前まで不調に陥っていましたが、見事復調。
ドラフト1位(2巡目)として申し分ない活躍を見せています。
ヤニスに押し込まれてダンクを叩き込まれたマイルズ・ターナー。
時間をたっぷり使って3PTを決め134−119。残り3分を切ります。
更にマコネルからのパスを受けてヤニス相手にダンクを叩き込み
チーム全員が大喜び。5ファウルで遠慮がちに守るヤニス相手に
強気のプレイを見せたターナー。
残り2分には主力を下げたMIL。
ヒールドが駄目押しの3PTを沈めて試合終了。
スタートはどうなるかと思いましたが、見事勝利。
win or ナチュラルタンク。今日はwinに傾きました。
ニースミス:31min、22pts、5reb
ターナー:25min、11pts、8reb、3ast
ネムハード:28min、24pts、5ast
ヒールド:34min、20pts、4reb、6ast
スミス:23min、14pts、7reb、4ast
ヒル:23min、15pts
マコネル:30min、19pts、3reb、12ast
ポーティス:33min、16pts、9reb
ミドルトン:33min、16pts、7ast
ホリデー:32min、19pts、7reb、11ast

コメント